サムスン電子は23日にGalaxy Unpacked 2025でGalaxy S25シリーズを発表しました
ここでは、Galaxy S25シリーズの取り扱いを表明した大手通信キャリア3社の動きを確認してみましょう
NTTdocomo
NTTdocomoは、Galaxy S25シリーズの中でGalaxy S25とGalaxy S25 Ultraの取り扱いを表明しています
発売は2月14日で、本体価格は、まだ未発表です
au by KDDIはGalaxy S25シリーズの中でGalaxy S25とGalaxy S25 PlusとGalaxy S25 Ultraの3機種を取り扱います
発売は2月14日で、以下の本体価格で提供します
・Galaxy S25:税込み 135,800円から
・Galaxy S25 Ultra:税込み 234,800円から
ソフトバンクは久々にGalaxy Sシリーズを取り扱います
今回、ソフトバンクが取り扱うGalaxy S25シリーズと本体価格は以下のとおりです
・Galaxy S25:税込み 129,888円
発売は2月14日で、本体価格は、まだ未発表です
au by KDDI
au by KDDIはGalaxy S25シリーズの中でGalaxy S25とGalaxy S25 PlusとGalaxy S25 Ultraの3機種を取り扱います
発売は2月14日で、以下の本体価格で提供します
・Galaxy S25:税込み 135,800円から
・Galaxy S25 Ultra:税込み 234,800円から
ソフトバンク
ソフトバンクは久々にGalaxy Sシリーズを取り扱います
今回、ソフトバンクが取り扱うGalaxy S25シリーズと本体価格は以下のとおりです
・Galaxy S25:税込み 129,888円
・Galaxy S25 Ultra:税込み 215,568円から
本体価格が未発表のNTTdocomoを除くと、au by KDDIとソフトバンクが揃ってGalaxy S25とGalaxy S25 Ultraの本体価格を公表しています
本体価格だけを見比べると、ソフトバンクの方がGalaxy S25とGalaxy S25 Ultraを買うのであれば、安く買うことができます
しかし、携帯電話回線を横断して使いたいなら、Samsung 公式ストアで販売されている、Galaxy S25シリーズの国内版SIMフリーを買うと安心です
メーカー直販で購入でき、万が一の保証「Galaxy Care」をオプションで追加することができ、安心と言えます
Samsung 公式ストアでのGalaxy S25シリーズの本体価格は、以下のとおりです
Galaxy S25シリーズ(Samsung 公式ストアでの本体価格)
・Galaxy S25:税込み 129,000円から
・Galaxy S25 Ultra:税込み 199,800円から