Microsoftは現地時間の24日に Windows 11 を発表したが、肝心のスペック要件が大幅に上がっており、過去のWindowsマシンが激減する可能性が高まりました。
今回は 主に Windows 11 を中心に語っていこうと存じます。
Windows 11 のスペック要件は下記のとおり。
・CPU:互換性のある1GHz以上で2コア以上を持つ64bit プロセッサ または、SoC
・RAM:4GB以上
・ROM:64GB以上
Windows 11 スペック要件
・CPU:互換性のある1GHz以上で2コア以上を持つ64bit プロセッサ または、SoC
・RAM:4GB以上
・ROM:64GB以上
・UEFI:必須
・セキュアブート:必須
・TPM:version 2.0
・グラフィックスカード:WDDM 2.0ドライバーを備えたDirectX 12が必須
・ディスプレイ:対角9インチ以上の720pディスプレイ、8bit カラーが必須
・インターネット接続:必須
・Microsoft アカウント:必須
これらのスペック要件からとすれば、対外のWindowsマシンが Windows11 に対応しないことが考えられます。
Windows11 の登場で macOSへの移行者が増える?
少ない可能性として、Windows11にアップデートできないWindowsマシンを売り払い、macOSへ移行する者が一時的に増加すると推測される。
同時に Microsoft が提供する Windows 互換性確認ツールが無料で配布され、お使いのWindowsマシンが買い替えなのか利用継続かどうかは、その場で判断ができます。
しかし、これらのスペック要件が非常に高いことから、軽量かつ iOS , iPadOSアプリが動作する、Apple macOS Monterey に移行するユーザーが大量に噴出すると見られます。
Windows 11 に対応していないのであれば、今すぐ買い替え必須なの?
では、Windows 11 に対応していない、Windowsマシンをお使いで今すぐ買い替えが必須であるかどうかというと、急いで買い替えしなくても良いです。
現行の最新OSである、Windows 10 は、2025年10月14日までがサポート対象期間であることから、急いで買い替えることはしない方が無難です。
さらに、各メーカーは Windows 11 へのアップデートができるかどうかを端末選定を急いでることから、今から買い替えはまず、辞めましょう。
ただし、仕事上やプライベート上の理由で Windows 11 へアップデートしないといけないのであれば、今から買い替えすると良いでしょう。
でも、最新OSを早期に試したい気持ちが高まっているのであれば、最新の Microsoft Surface シリーズへの買い替えがオススメと言えそうです。
Microsoft Surface は、タッチ対応や 2 in 1 PCである特徴を活かし、フルの Windows OS を利用することができますし、万が一のサポートが Microsoft に相談すればOKなので、はじめてのWindowsマシンであれば、Microsoft Surface シリーズに決めるのが非常に良いです。
特別な理由がないのであれば、Google Chrome OS も候補に入る?
ただ、特別な理由。たとえば、YouTube を見るだけで Windowsマシンを使っている、買い物 , 読書 , 映像鑑賞 , 音楽鑑賞しか使っていないのであれば、Google が開発する、Google Chrome OS がオススメと言えそうな気がします。
ただし、Google Chrome OS をオフラインで使用するのであれば、高度な設定が必須ですが、Google Chrome OS 上で Linux アプリを実行することができるので、それで利用するのが無難であるのは、事実です。
さらに、Google Chrome OS入り ChromeBook であれば、Androidアプリが実行可能です。
あと、OS入りマシン候補を掘り下げると、Android OS 入りタブレット , アマゾン fire OS 入りタブレットへの移行も検討すると良いです。
ですが、特に Android OS 入りタブレットの販売台数が確実に減って来ているので、現在の生活環境で一番よく利用する場面を整理し、そこから買い替えすると良いかもしれません。
さいごに
Windows 11 。
実に6年ぶりの刷新された、次期Windows OSですが、ここまでスペック要件を引き上げて来たのは、何かしらの Microsoft の野望があるかもしれません。
ただ、Windows 11 の登場でより使い勝手やタッチ操作の融合でより効率化による作業効率のアップが期待されます。
さらに、Windows 11 から対応ソフトも増えることから、そうした機能強化とサービス向上の観点で次期Widows OS の開発を Microsoft が水面下で進んでいたのでしょう。
でも、ここまでスペック要件を上げてしまっては、本当に厄介で困った次期Windows OSであるのが本音です。
編集長は、Windows 10 へアップデートした際、突然、Wi-Fi が利用できないトラブルに巻き込まれた経験があることから、Windows 11 がリリースされても、少しは様子見姿勢で見守ってから、本格的に Windows 11 への OSアップデートを済ませておこうと存じます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!('ω')ノ